【2025年度】コロナウイルス予防接種

Coronavirus 【2025年度】コロナウイルス予防接種

【令和7年】コロナワクチンの料金と実施期間について

令和7年度の新型コロナワクチン接種は2025年10月1日(水)より開始致します。

接種の予約は不要です。接種時間内に来院をお願いします。

項目 費用
75歳以上の方/接種券をお持ちの方(23区) 無料(接種券記載の通り)
65歳以上74歳以下の方/接種券をお持ちの方(23区) 2,500
(接種券記載の通り)
一般の方 16,500
(税込み)
期間 2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)
接種時間 午前 9:30~11:30
午後 15:00~17:30

尚、江東区以外の東京都23区の接種券も対応可能です。ご不明な点はTELにてお問い合わせください。

接種券については各自治体の保健所にお問い合わせください。

また、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンについては、「接種間隔に制限なし」「同時接種も可能」となりました(令和4年7月22日予防接種・ワクチン分科会)。

当院でも、インフルエンザワクチン(税込3,800円)との同時接種が可能です。

今年度(2025年度)のコロナワクチンはファイザー社製を使用します

ウイルスワクチン類 生物学的製剤基準

コミナティ 筋注シリンジ12歳以上用(2025/2026シーズン用)ファイザー社製
コロナウイルス(SARS-CoV-2)RNAワクチン
プレフィルドシリンジ製剤

この製剤は、厚生労働省、WHO、FDA、EMAが示す2025/2026シーズン用新型コロナワクチン抗原株の選定方針に準拠し、JN.1系統LP.8.1株を採用しています。

コロナ予防接種は、次のような方に特にお勧めします

  • デイサービス、ショートステイなどの利用者
  • 肺や心臓に病気のある方
  • 糖尿病などで抵抗力の低下している方
  • お年寄りや小さなお子さんと同居している方
  • 受験生や受験生と同居している方

など

予防接種を受ける方へ

予防接種を受ける前に、必要性や副反応についてよく理解しましょう。 気にかかることや、よくわからないことがあれば、予防接種を受ける前に看護師や医師に質問しましょう。 充分に納得できない場合は、接種を見合わせてください。

その他

コロナ予防接種に関して

  • 効果
  • 接種を受けることができない人
  • 接種を受ける際、担当医とよく相談しなければいけない人
  • 副反応

などQ&Aを知りたい方は当院スタッフにご相談ください

隔離スペース

当院では、来院した患者さんが待合室でインフルエンザや、新型コロナウイルス、ノロウイルスなどに感染(飛沫感染、空気感染)することが無いよう、隔離スペースを設置しております。また、ウイルスは高温と高湿度に弱いといわれておりますので、換気と室内の保湿を心がけております。

また、約54平米と広めの待合室を有し、人と人とのソーシャルディスタンスの確保が可能です。

診療前後には塩素系の消毒薬での清掃を徹底しております。来院された患者さんで、インフルエンザや新型コロナウイルス、ノロウイルスに感染している可能性が高い場合は、スタッフにお声がけください。

当院は東京都江東区にあるクリニックです。

コロナ予防接種は予約なしでの接種が可能ですので、お急ぎの方、会社帰りの方にたくさんご利用して頂いております。近隣の墨田区、江戸川区にお住まいの方はもちろん、県外の患者さんも多数来院されます。

WEB予約 LINE予約 電話予約 pagetop
pagetop