蓄積型熱中症

News スタッフブログ

蓄積型熱中症

9月に入っても厳しい暑さが10月上旬まで続く見込みです。残暑が続く中で疲労や脱水が蓄積して後から症状が出てくる「蓄積型熱中症」に注意が必要です。

◎残暑を乗り切るために

・水分+塩分をこまめに摂る

・エアコンを適切に活用する

・湯船に浸かる

・睡眠、栄養を整える

最近、疲れが取れない、食欲不振でお困りの方はいませんか?

夏の代表的な漢方薬として知られる

「清暑益気湯」は

清暑とは暑さの原因を涼しくする、益気とは「気」を増やすといった意味があります。

暑さで弱った胃腸を元気にし、低下した体力を回復させる食欲不振・下痢・全身倦怠感・夏痩せなどに適しています。

私達の体は「気・血・水」の3つの要素が体内をうまく巡ることによって健康が維持されていてこれらのバランスが崩れる事によって不調が起こると考えられています。

体調管理に役立つ処方の一つとして症状のある方はご相談下さい。

胃の不調の方は胃カメラをお勧めします。

WEB予約 LINE予約 電話予約 pagetop
pagetop